お1人のご加入で同居のご家族全員の交通傷害を補償いたします。共済掛金はわずか月額1,000円!
ファミリー交通傷害共済の特徴

加入者のご家族が交通事故にあわれたとき
入院・通院・高度障害・後遺障害・死亡と手厚い補償があります。
扶養者が万一のときには
小学校入学時から18歳の誕生日を迎える年までのお子様一人につき、毎年20万円の育英資金をお支払いします。(小・中・高12年間で240万円です。)
加えて「入学祝金」をお支払いします。(小学校5万円、中学校7万円、高校10万円)
10歳未満又は70歳以上の方が交通傷害で入院されたときには
入院共済金に加えて入院付添費用をお支払いします。
掛金は1家族につき、月額1,000円です。
補償の内容 | |||||||||||
補償の種類 | 契約者 | 配偶者 | 同居家族 | ||||||||
死亡共済金 | 500万円 | 400万円 | 300万円 | ||||||||
高度障害共済金 | 500万円 | 400万円 | 300万円 | ||||||||
後遺障害共済金 | 12万円~400万円 | 12万円~400万円 | 9万円~300万円 | ||||||||
入院共済金 | 1日につき3,000円 | 1日につき1,500円 | 1日につき1,500円 | ||||||||
通院共済金 | 1日につき2,000円 | 1日につき1,000円 | 1日につき1,000円 | ||||||||
入院付添費用共済金 | 1日につき1,000円 | 1日につき1,000円 | 1日につき1,000円 | ||||||||
交通遺児育英資金 | ー | ー |
|
ご加入に際して
- 一家族一口加入とします。
- 補償の開始は初回掛金を払い込んだ月の1日午前零時となります。
- 共済期間は1年間です。(翌年以降は自動更新されます)
- 共済掛金は初回から口座振替となります。
- 入院共済金は事故の日から180日を限度とします。
- 通院共済金は事故の日から180日以内で90日分を限度とします。
- 入院付添費用は最高90日を限度とします。
- 同居の家族とは、ご契約者本人およびその配偶者と生計を共にする同居の親族および生計を共にする別居の未婚の子(社会人は除きます)のことをいいます。
- 出資金は1口100円です。(組合員資格のある方でぐんま共済協同組合の共済に初めてご加入する場合にお預かりいたします)
パンフレットダウンロード
別ウインドウで表示されますので、そのままご覧いただくか、保存または印刷をしてください。データサイズが大きいので、通信環境によって時間がかかる場合がございます。ご了承頂けますと幸いです。